top of page
検索


at チーズケーキとコーヒーのお店
スタッフのちほです。 今回はチーズケーキとコーヒーのお店「at」をご紹介します。 オープンしたばかりのチーズケーキ屋さんです。 ベイクドチーズケーキとオレオNYチーズケーキ、ブルーチーズケーキを頂きました。 ベイクドチーズケーキは濃厚で卵の柔らかい風味が美味しくて、...

ひょうたん堂
2021年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


昭和の女優さんが好き
私が昭和生まれなので若干当たり前感はありますが昭和の女優さんが大好きです💕 先ず若尾文子さん〜 スタイルバツグンで美人欲しい特に私的には悪女役が好き❣️"しとやかな獣"や"刺青"美しかったです。 高橋恵子さんも幼いながらもなんてキレイな人なのッ❣️と思いながら見ておりまし...

ひょうたん堂
2021年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:1,341回
0件のコメント


アトリエ ダイジロー
こんにちは、スタッフのちほです。 今回は美味しいパン屋さんのご紹介です。 東京スカイツリーの真下、押上駅の近くに、パン屋さんらしからぬ門構えのお店「アトリエ ダイジロー」工房がございます。 オシャレ! 本店は浅草にございます。 クロワッサンとパンオショコラをいただきました。...

ひょうたん堂
2021年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:323回
0件のコメント


綿レースの羽織入荷致しました!
今年の綿レースの羽織は3色で白、ネイビー、ブルーグレーです❣️お家でお洗濯可能なレースの長羽織は活躍度が高いアイテムです〜良かったら見にいらして下さいね😊 定番の白はどんな物にも合うから使いやすいですよね!そして、ヤッパリ夏の暑さを和らげてくれるような涼やかさもgood★...

ひょうたん堂
2021年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


紬
スタッフのちほです。今回は紬について調べてみました。 織りの着物 紬 について もともとは出荷できないくず繭を使って織られた庶民の日常着でしたが、現在では作り手の減少により希少価値が高まり、結城紬などは高価な着物となりました。 今回は三つの紬を紹介します。...

ひょうたん堂
2021年5月6日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント


パティシエ サユキ オリカワ
スタッフのちほです。 今回は近くにできた、可愛いケーキ屋さんを紹介します。 完全予約制のお店です。 職人気質なパティシエさんに、おっと…と 少し戸惑いますが、 ケーキはどれも綺麗で可愛くて美味しくて とてもお気に入りです。 どれにしようか迷ってしまって、...

ひょうたん堂
2021年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


散歩が好き
ストレス解消に散歩するのが好きです。 自宅から直ぐに旧中川の土手がありいつもの散歩コース🚶♀️になっています。 特にこの季節は桜が見事です🌸 桜がきれいになってくると同時に残念ながら川の水は少々汚くなりますが(笑) 水辺の生き物は生き生きとして...

ひょうたん堂
2021年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


桜
スタッフのちほです。 暖かい春がやってきて、 心がウキウキ気分になりますね。 お着物にも春が来て、桜柄が綺麗です。 桜柄の着物にはルールがあります。 その1:枝付きの柄は桜の季節だけ 桜柄の着物の中には、桜の花びらだけでなく、枝付きの柄があります。...

ひょうたん堂
2021年3月10日読了時間: 3分
閲覧数:145回
0件のコメント


ご来店の際の楽しみ
ひょうたん堂の堀です。 ひょうたん堂はスカイツリーから近いです! 徒歩で来ていただいても10分くらいです。 この時期は河津桜が綺麗です。 これからの季節は川沿いをお散歩も良いのではないでしょうか? 夜なるとイルミネーションもステキです。...

ひょうたん堂
2021年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


藍染博物館
こんにちは。スタッフのちほです。 今回はお店の近くにある 藍染博物館をご紹介します。 小学校の裏の細い道を行くと バァーっと藍色の長い生地が舞っています。 いつも横を通ると 綺麗だなぁと見とれてしまいます。 すみだマイスターである藤澤さんの卓越した技術や「長板藍染ゆかた」「...

ひょうたん堂
2021年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


江戸小紋
スタッフのちほです。 今回は江戸小紋について書きたいと思います。 江戸小紋とは? 江戸小紋とは、小紋という小さな柄を全体にあしらえた着物で、小紋の中でも代表的な種類のひとつです。江戸小紋は、江戸時代に日本全国の武士が江戸小紋を礼装として着用したことがきっかけで誕生しました。...

ひょうたん堂
2020年11月12日読了時間: 2分
閲覧数:305回
0件のコメント


帯留めの魔力
着物を着る事は歴史をもまとう事と何かの本で読んだことがありますが 着物とともに身に付けてきた小物たちにも同時に歴史を感じます。 私にはまだまだ敷居の高いおしゃれの帯留め。 こんな食べられそうな帯留めもあるんですよ〜〜ごまめ(笑)ビール🍺と共に出されたら間違い無く食べちゃい...

ひょうたん堂
2020年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


江戸小紋更紗博物館
スタッフのちほです。 お店の周辺を散策すると 素敵な博物館があります。 「江戸小紋更紗博物館」です。 北斎の富士山の絵が目印です。 古き江戸時代より続く染物の極め江戸小紋、彩色の技、極細の紋様に切り抜かれた型紙、色糊を浸けるヘラ、其の全で巧みな技により染められた実物から江戸...

ひょうたん堂
2020年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


すみだ水族館
スタッフのちほです。 お店の最寄り駅、 「東京スカイツリー駅」 「押上駅」に隣接する 「すみだ水族館」をご紹介します。 最近リニューアルをして クラゲの大きな水槽が綺麗です。 今はハロウィンバージョンに なっているようです。 息子も水族館が大好きで...

ひょうたん堂
2020年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


去年の今頃
スタッフのkeiです。 去年の今時期にHP用の写真を撮りに ど素人2人が丸の内でパシャパシャと 撮影していた時の話です。 「人が来てないから今です。」 「目線をずらして下さい。」 「遠くを見つめて下さい。」 「こっちの背景がいいです。」 等と言いながら終始笑いが絶えない...

ひょうたん堂
2020年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


小物の威力
着物を一枚購入すると 買った着物に合わせて手持ちの帯を次々に合わせたり、帯揚げを重ねてみては帯締めを並べてみたり コーディネートを考えている時間は着物好きには無常の楽しみの時間ですよねー✨✨✨ あんな感じ こんな感じ ちょっと奇抜かもだけどこんなコーデは誰もしてないかも❣️...

ひょうたん堂
2020年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


わんぱく天国
こんにちは、スタッフのちほです。 息子のお気に入りの公園をまたまた紹介します。 東京スカイツリーの真下、 押上駅から川沿いを歩いてすぐにある 「わんぱく天国」です。 近くに幼稚園があるので、 いつも子供たちがたくさん遊んでいます。 息子はこの高い吊り橋が大好きですが、...

ひょうたん堂
2020年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


Otis Ham & Salami, Wine
スタッフのkeiです。 こちらのお店は 絶品の自家製白カビサラミと生ハム❗️ 奥に作成中のものが下がっているは 圧巻‼️ 作り手にこだわった新鮮な野菜、 ワイン、海外のチーズも販売しています。 お店の方は、説明・試食など、 熱意とサービス精神旺盛ですよ‼️...

ひょうたん堂
2020年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:175回
0件のコメント


メンコロ
こんにちは、スタッフのちほです。 キラキラ橘商店街にある、 美味しいお惣菜屋さん 「くるみ」の目玉商品をご紹介します。 私が大好きな「メンコロ」 外はサクッと中はトロッと あぁ美味しい! 何個でも食べられます。 1つから買えるので 食べ歩きもOK!です。...

ひょうたん堂
2020年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


サンタ・マリア・ノヴェッラ
スタッフのkeiです。 お店を入った瞬間にフワッと 癒しの香がします。 その正体は、 ソファーの間にあるポプリです。 このポプリは封をあけるとドライでは なく、ちょっと湿った草花が詰め込ま れています。フィレンツェの丘に今も 自然に咲き誇る草花や植物の実、樹脂...

ひょうたん堂
2020年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:145回
0件のコメント
bottom of page